日常を持ち出して非日常の世界へ
今日は家族揃ってピクニック。
目指すのは、緑あふれる広場だ。
必要なカトラリーが入ったショルダーバックやいつも家で使っている簡単に組み立てられるテーブル、イスをトランクルームに積み込んで、いざ出発!
流行りのJ-POPをみんなで口ずさみながら、快適にクルマは走る。
30分ほどのドライブの末、たどり着いた広場は絶好のロケーションだ。
緑の木々、澄んだ空気、心地よく吹く風…
見るもの、感じるものすべてが刺激的。
そんな非日常の世界にいるのに、どこか落ち着くのは、きっと愛着のあるグッズが近くにあるからだろう。
普段は引っ込み思案な子供たちも、目を輝かせて未知の世界の冒険を楽しんでいる。
日常のそばにある非日常で家族の絆はより深まっていく。
ストーリーが生まれた背景
今回の物語は、
『ソトを感じられる日常の暮らし』を、今度はソトに持ち出してみようという気持ちから生まれました。
近年「アウトドア」や「キャンプ」がブームになり、ライフスタイルにも変化が生まれています。
非日常な時間を感じられるアウトドアは、自然のエネルギーを体いっぱい浴びて気分転換できる新しい余暇時間の過ごし方として人気が再燃しました。
べランピングやアウトドアリビングのように、家のウッドデッキやテラス、庭などでアウトドアを楽しむというおうち時間の過ごし方も増えてきました。
現在、さらにそれが「家の中での過ごし方」にも取り入れられ、アウトドアとインテリアの境界が曖昧になってきています。
特にアウトドアのアイテムをインテリアに取り入れたデザインが増えてきています。
アウトドアのアイテムは耐候性に加えて、持ち運びやすさを考慮した折りたたみ式や組み立て式のデザインも多く、収納もしやすいことに加え、屋外の景観に溶け込むオシャレなデザインが特徴です。
そのオシャレさをリビングや土間、ガレージなどの住宅のインテリアにも取り入れるアイデアがトレンドになっています。
例えば、キャンプでは定番の木製のローテーブルやローチェアをリビングに置く、海を感じられるような帆布のチェアを置く、など家にいながらソトを感じることができるコーディネートが人気です。
インテリアとして普段使っているアウトドア家具やアイテムを、ソトに持ち出して過ごすだけで日常から非日常の世界に変わります。ソトのモノをナカに、そしてそれをソトに。
そんな暮らし方・過ごし方も楽しい気がします。
新しいところに出かけるとなんとなくぎこちなく落ち着かない雰囲気になることありませんか?周りに人がいるといつもと違う環境が気になったりします。
特に子どもは慣れない環境でワクワクすることもあれば、少し緊張してしまうこともあるかもしれません。
そんなときに日常で座り慣れたチェアがあれば、座り心地はいつもと同じ。
不思議と気持ちが落ち着いてくる気がします。
日常で使っているアイテムを持ち出して非日常の世界へ。
公園でも広場でもキャンプでも、家にはないソトのアクティビティを思う存分楽しんで、家族の思い出をつくるのはいかがでしょうか。