• HOME
  • BLOG
  • 外時間目線で考える。戸建てVSマンション
外時間目線で考える。戸建てVSマンション
ソトとつながること

外時間目線で考える。戸建てVSマンション

生活情報誌 ESSEではマイホームを所有している、現在マイホームを建築中または具体的に計画中の人に住宅にまつわるアンケート結果から戸建て住宅のメリット・デメリット、マンションのメリット・デメリットについて紹介しています。

住まいづくり・暮らしづくりの先輩から学べるというマイホームを検討している方には非常に参考になる情報です。

今回は、アンケート結果をもとにソト(外)時間目線で、戸建てがいいのかマンションがいいのかを考えてみたいと思います。

戸建て住宅とマンション

戸建てのメリット「自由度」、マンションのメリット「管理面」

アンケート結果では戸建て住宅のメリットとして「自由度が高いこと」が挙げられていました。自由度の中には”間取り”の自由度ということだけではなく、家族が自由に過ごせる”空間”の自由度があることも満足度が高まりそうです。

一方でマンションは共用施設やサービスが充実していることや立地面でのメリットに感じる意見が多く、生活や暮らしが便利な条件があることがメリットと感じています。

外に目を向けると、庭のお手入れの手間など自分でやらなければいけないことや日当たりや立地なども考えておきたい戸建て住宅と比べるとその手間がないことが満足度が高まる場合もありそうです。

庭のお手入れ

住環境に関わらず、外時間はつくることができる

ソト(外)とつながるヒントを発信するソトニアルとしては、家族のライフスタイルに合わせて空間を検討できる点は自由度が高く庭づくりを柔軟に考えられる戸建て住宅の方がメリットがありそうですが、最近はマンションでもソト(外)とのつながりを考えた空間が増えています。
屋上や中庭を使ったソト(外)空間、住民・地域との交流を育む交流拠点などソト(外)とコミュニティが生まれる暮らしが生まれています。

住まいの環境に関わらず、ソト(外)とつながる空間はつくることはできるということがわかります。

自由度を活かして理想のお庭をつくる戸建て住宅とコミュニティを楽しむソト(外)空間のあるマンション。住まいづくりの際には「ソト」時間についても少しだけ考えることで暮らし方のイメージが膨らみます。

是非参考にしてみてください。

地域のコミュニティ

現実にも目を向けてワークショップも実施します。

戸建て住宅かマンションに限らずお金の話は気になるところ。戸建て住宅であれば町内会費など、マンションだと修繕積立費など住んだ後にかかる費用もあるので事前に確認が必要です。
そして大事な初期費用。ローンや税金など。アンケートでも非常にコメントが多かったそうです。

家族の暮らしを豊かにするワクワク感と人生にとっても大きな決断。

そんな難しい現実的な話はワークショップで考えましょう。
お金にまつわるワークショップやセミナーもト組の活動に賛同するパートナーと一緒に開催できますので、気になる方は是非お問合せください。

 

今回ご紹介させていただいたアンケート

ESSE 戸建てかマンションか。200人が買う前に知っておきたかったこと

https://esse-online.jp/life/297966

イベント

ソトを感じられる空間や体験のご紹介
イベントやワークショップ情報を
お届けします。

商 品

ソトでの暮らしが豊かになる
アイテムをご紹介

ストーリー

ソトでの過ごし方、ソトとの関わり方を
ストーリーでご紹介。
あなたらしい暮らし方を
見つけるヒントになります。

ページトップへ戻る